【はっぴーママ連載】足育への招待状(足育のススメ)第6回から~「赤ちゃんから始める足育」

子ども用専門情報マガジン「はっぴーママ」 新潟版から「足育への招待状(足育のススメ)」をお届けいたします

「子ども用専門情報マガジン「はっぴーママ」 新潟版」は、子育てに役立つ生活情報・地域情報を満載し、新潟のママが元気でハッピー になるためのライフスタイルを提案しているフリーマガジンです。県内私立幼稚園・保育園、小児科、産婦人科、耳鼻科などの提携医院・総合病院、子育て支援施設、ショッピングセンター、ドラッグストア、銀行、図書館等で偶数月25日(隔月発行)に配布しています。

「足育(あしいく)」の大切さをお父さん、お母さんを始め子どもたちにお伝えしたく、足育先生®が毎号連載をしています。

今日は、「足育への招待状(足育のススメ)」第6回」(2014年11・12月号)から内容を抜粋してお届けいたします。

過去バックナンバーは画像でもご覧いただけます。https://ashiiku.net/2021/08/01/happymama45/

足育について…

現代の子どもは足指に様々なトラブルを抱え、すぐに転ぶ、疲れやすい、運動が苦手…などという子どもが増えてきています。

お父さん、お母さんはいつから「足育」を始めたらいいのか知っていますか?

今回は赤ちゃんから始める足育についてお話したいと思います。

赤ちゃんから始める足育

お父さんとお母さんが子どもの頃と、現代の子どもの暮らしている環境が大きく変わってきているのを皆さんはご存知ですか?

現代はアパートやマンションなど、ある程度限られた空間で生活しているおうちが多いと思います。

それにより、赤ちゃんのハイハイする期間が短くなり、すぐにお部屋にあるものをつかみ早くもつかまり立ちを始めます。

ハイハイすることで育てる歩き方や足指の力が未発達なまま、立つことを覚える赤ちゃんが増えてきているのです。

早く立てるようになるとお父さん、お母さんは喜ぶかもしれませんが、これは足育の視点からいくとあまり喜ばしいことではありません。

明日からでも始められる赤ちゃんの足育

日常生活のなかで、お母さんと赤ちゃんが一緒にいる時間に始められる足育があります。

現代は生まれてすぐに赤ちゃんの足を靴下でおおい、足裏を刺激することが少ないため、足裏刺激(足裏を刺激すると、足で握り返すような反射)を毎日してあげることで、赤ちゃんの足は刺激を受け発達していきます。

また、赤ちゃんのハイハイの時に足の指を床に押し付けるようにそらし、蹴り足を促してあげる方法や、授乳姿勢にお母さんが注意してあげることで、赤ちゃんの足育のお手伝いをしてあげることができます。
赤ちゃんは生まれてまだ何も知りません。お母さんが足育に興味を持つことが、赤ちゃんの将来の足を形成する大事なこととなります。

足裏刺激(足底把握反射)


足裏刺激をすることで、立つことや歩いたり走ったりするために足をうまく働かせる土台作りをします。

タオルでハイハイ(高這い)

足指でハイハイができるようになったら次に、タオルで腰骨をキャッチして高這いをさせます。
姿勢と歩き方を学ばせることができます。

運動のpoint
☆表情を見ながら、声掛けながら楽しく行う。
☆継続して行うことで身体が自然と反応していく
☆赤ちゃんの動きに合わせて行うこと
☆無理に広げたり押したりしないこと
☆よく観察すること

授乳姿勢(縦授乳)

注意 赤ちゃんの姿勢は常に左右対称にしましょう。かたよった姿勢はゆがみとなりますので気を付けましょう。

授乳する時の姿勢は、写真のように赤ちゃんの足裏を地面につけましょう。お腹とお腹を付けるように腰を引き寄せると身体が密着しやすいです。

Point 赤ちゃんの足裏をつけることで口周りやあごの筋力が発達します。かみ合わせや歯並びを良くさせることが期待できます。

お座り姿勢

Point 赤ちゃんをお座りさせてあげる時も、地面に足がしっかりついていて身体がもたれないように意識的にお母さんが見てあげましょう。

四つん這い

ハイハイするようになったら、床に指を軽く地面に押し付けるように(小刻みに揺らしながら)足指を使えるように教えてあげましょう。

Point 顔をしっかりと上げて足の指で地面を蹴るようにハイハイして進めるようになるのが理想的です。歩き方を学ぶ時期です。ハイハイ期間は長くしましょう。

注意! アパートなどの狭い空間につかまるものがあると、ハイハイ期間が短くつかまり立ちします。何もない部屋を作るのがポイント。

ファーストシューズの選び方

Point 赤ちゃんは歩き方を誰からも教わらないのです。実はファーストシューズで歩き方をくせ付けてしまいます。ですから、しっかりと安定した靴を履かせて、歩き方を学ばせましょう。


足育の全てはここにあり!? 足育先生Ⓡの情報はこちらから

足育を日本中に広めるために足育先生Ⓡは講演会やSNSで啓蒙しています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山います。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山のシェアといいねのご協力をお願いします。

いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。


【足育オンラインカウンセリング情報】!

カウンセリング入口

足育先生Ⓡの「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!

【やり方についてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング『こんな悩みがある方こそおすすめ』

【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】