みなさんは今お持ちの靴を履いた状態で、
マジックや紐をしめてから片足を上げて30秒立ち続けることが出来ますか?
もしグラグラするようでしたら、お持ちの靴は体を支えることができない靴の可能性が高いです。
歩くたびに足元がグラグラして不安定な状況になり、つまづきやすく転倒リスクが高くなります。
グラグラしない為に次の項目をチェックしましょう!
★正しい靴の履き方をされていますか?
かかとトントンギューっと正しい靴の履き方をしないと靴の中で足が滑りやすくなります。
★靴ひもやマジックテープは履いた時によく締めましたか?
靴ひもやマジックテープがゆるゆるの状態では、せっかく正しい靴の履き方をしても安定感が無くなります。
★靴のサイズは合っていますか?
かかとをしっかりと合わせて、つま先に1cmほど余裕がないと、足指にチカラが入らずバランスがとりにくくなります。
もちろん、足幅も圧迫感やぶかぶか感が無いような靴が良いです。
★靴のかかとは柔らかい?硬い?
かかとが硬くなければ足を支えることが難しくなります。
もしこれらの項目が該当する場合は、靴の見直しが必要かもしれません。
しっかりと足を支え、身体を支えることができる、
自分の足に合った靴を選び、たくさん歩いて健康を手に入れましょう(^^♪
足育の全てはここにあり!? 足育先生®の情報はこちらから
足育を日本中に広めるために足育先生®は講演会やSNSで啓蒙活動をしています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山いらっしゃいます。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山の『シェア』と『いいね』のご協力をお願いします。
いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。
【足育オンラインカウンセリング情報】
足育先生®の「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!
【やり方についてはこちらから】
【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】
【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】
【足育先生®プロフィールや活動・お店を知りたい方はこちらで!!】
【足育先生®の足育講演会ご希望も受付しています】