『靴感の良さ』は幼少期に作っておいた方が良い理由

足感覚

「運動ができる子は、子どものころから運動をしていることが多い」

これは今も昔も言われていることですが、これは「子どもの頃に運動をしていたから運動神経が発達した」というわけではありません。

子どもの頃に運動をすることによって、足の筋力が向上し、足の感覚やバランス感覚、また、足自体の発育も良くなり、土台となる部分がしっかりと作られるから、成長するにつれ運動が得意になっていくのです。

今回は、ここにさらに付け加えて「幼少期から靴感覚をしっかり身に付けた子は、さらに運動能力が向上するケースが多い」ということをお伝えしたいと思います。

ダンス日本一の高校生が身に付けていた靴感覚

ダンス
先生が印象深かったお話です

足育先生の元にはスポーツをやっている子が良く来るのですが、中でも印象的だったのは、ダンスのとある部門で日本一になった高校一年生の子。

もちろんその子も小さな内から運動をしていたのですが、まず足の専門家から見て、土踏まずがしっかりできていて、足指の変形が一切ない、滅多に見ない理想的な足をしていました。

通常、多くの人は小指くらいは曲がっている(寝指や内反小趾)ことが多いのですが、それすらありません。

指が真ん丸で大きく、爪も大きく、踏み込みでしっかりと力が出せる形の足でした。

そのため、裸足での安定感がすごく、何一つ「こうした方がいいよ」というアドバイスのいらない足でした。

そして、なにより驚いたのが専門家から見ても『ピッタリ!!』。

自分に適した靴をチョイスしたのです。

子どもの時からダンスをしていたことに加え、親御さんが足に良く、その子に適した靴を履かせていたことから、靴感覚がしっかりと身についており、「この靴は自分に合う」「これは少しキツイ・緩い」といった感覚も成長していたのです。

もちろん、しっかりとした靴の履き方や紐で締めるということもでき、ある意味、この子の靴選びの感覚は一生ものの宝物になったのです。

一方で運動だけはしていたけど……というケースも

しょんぼり
もちろん、この子が悪いわけではありませんよ

一方で残念なこともありました。

先に紹介した、ダンスで日本1位になったこの子の妹さんですが、彼女もダンスをしていました。

もちろん、全国大会にまで行けるレベルの子だったのですが、12位くらいとちょっとお姉さんには及ばず……。

その原因と言うのが……軽度の外反母趾だったから。

お姉さんはこんなに靴感覚が優れているのになぜかな……とお母さんに聞いてみたところ、妹さんの靴はお姉さんのおさがりの靴を使っていたということが判明。

例え兄弟姉妹であっても、靴の横幅や年齢によるサイズなどは異なるものです。

また、お姉ちゃんの靴のクセの付いたお古では、どうしても合わなくなるのは当然のことでしょう。

それによって、足が変形してしまって、酷くはなくても外反母趾になってしまい、それがバランス感覚やパフォーマンスに影響してしまったという残念なケースだったのです。

子どものころに、お古の靴を履かされてしまったことはなくとも、運動はしていたけど靴はそこまで重視しなかった子どもの場合でも、成長するにつれだんだんと外反母趾が悪化していき、ダンスをすると足が痛くなってしまうようになったということもあります。

足は外反母趾でも頑張って体を支えてくれています。

運動をするだけではいつか故障(成長痛や関節痛等)が出てしまうこともあります。

そうなった場合は、まず自分の足元を見直し、専門家に相談するなどをして正しい靴をチョイスするようにしてみましょう。

足の変形に気が付いたらどうしたらいい?

外反母趾
外反母趾は日常生活にも支障が出ます

スポーツをしていると、どうしても足の一点に力が集中しがちであったり、靴が合わなくなることもあったりとで、足の変形が起こることも多々あります。

外反母趾などすぐわかるようなものもそうですが、小指の変形といった、小さなもの、自分でも気が付かないような変形でも繊細な動きを必要とするスポーツには影響を及ぼします。

明らかに大きな変形が起こった場合は整形外科などの医療機関に相談した方がよいのですが、小さなものであれば、足指の体操などをして、機能を取り戻すということもできます。

足育先生
足育先生

日ごろから足のケアをして、異変に気が付けるようにしておくということも大切です。

もし、「何か調子悪いし、足のせいかもしれないけど、よくわからない」という場合は、足育先生のような足の専門家に相談するのもよいでしょう。

病院へ行くよりも敷居が低いと思いますし、足の専門家でしたら足のことから靴のことまで相談できるので、気楽に受けやすいという利点があります。

まとめ

  • 運動をたださせるだけではだめ! しっかりとした靴選びも重要に
  • 子どものころに身に付けた靴感覚は大人になっても役立つ宝物
  • 兄弟姉妹であっても靴のおさがりはNG! その子に合った靴を選びましょう
  • 成長痛などの問題を感じたらまず足元をチェックしましょう
  • 足トラブルが出てしまっても運動を諦めず、専門家に相談してみましょう

『足という土台から始まる』子どもの成長・発達を促す足育の専門家

子どもの成長・発達には、土台となる『足』の正しい成長『足育』が欠かせません。

ぐずり・もたつき・姿勢不良等など。
靴と足のチェックで子育ての悩みも解決できることも。

・講演実績年間50回
・相談件数年間2000件

靴と足の専門家、足育先生に無料で相談できる「LINE相談」はこちら!!

足と靴の相性もアドバイスいたします。