裸足でやるスポーツなどを除き、大抵のスポーツは靴は重要なポイント。
それゆえに、スポーツタイプの靴はぴったり、少しきつめのものを選んでしまうことが多いのですが、それによる弊害も起こりえるということをご存じでしたか?
きつい靴を履くことによる弊害とは一体?
スポーツ時はどういう靴を選べばよいのか?
など、スポーツと靴について、専門家がお伝えします。
サッカーや卓球、スケート等は窮屈な靴の方が動きやすいため、子どもが履く物であっても、余裕のないスポーツシューズ(スパイク)を選びがちです。
特にスケートは足首をギュッと絞めることを推奨されていますね
ですが、本来1センチ~5ミリくらいの余裕を理想としている靴が、5ミリ以下の余裕しかなかった場合、蹴り出しの際に人間の足は2ミリくらい伸びてしまうため、3ミリほどの余裕しかなくなってしまいます。
いえ……まだ余裕があるうちは良いのですが、足が成長して5ミリ以下の余裕になったら……もうそれは『窮屈な靴』でしょう。
靴が窮屈な状態で走ったり、ボールを蹴った場合、一点に力が集中してしまい、関節に負荷がずっとかかってしまい、成長痛につながってしまうこともあります。
靴がキツイ状態で運動をしてしまうと、成長痛の他にも、指の変形や爪が割れてしまうといった、足先の問題。
膝を傷めたり、躓いて転びやすかったり、場合によっては捻挫を起こしてしまうこともあり得ます。
折角パフォーマンスを上げようと選んだ靴で、体を傷つけてしまっては元も子もありません。
まずは成長痛や、足につながる怪我をした場合、まずは足の専門家に相談し、靴の見直しや交換タイミングの指導、紐などの締め方などを聞いてみると良いでしょう。
また、足の機能面についても、足指の変形が見られる場合は、足指の体操やマッサージ、サポートの使用などを実行することをおすすめします。
場合によっては、インソールを入れて骨格を改善していくことも大切です。
目先の順位、タイム、パフォーマンスを優先したいあまりに、ちょっと見逃しがちになってしまう靴のこと。
ですが、今、子どもは成長している真っ最中。
合わない靴を履かせて、足に負荷がかかった状態でスポーツした子は疲れやすくなってしまいます。
もちろん、骨格が歪んでしまったり、筋肉の付き方が片寄ったりしかねません。
まず、子どもの時は成長優先にして、「正しくその子に合った靴」を履かせてあげるようにし、しっかりと紐を絞めて運動させるようにしてみましょう。
今、1位を取って成長してから故障して運動ができなくなるよりも、今は成長の時と思い、まずは健やかな成長のための足育をオススメします。
子どもの成長・発達には、土台となる『足』の正しい成長『足育』が欠かせません。
ぐずり・もたつき・姿勢不良等など。
靴と足のチェックで子育ての悩みも解決できることも。
・講演実績年間50回
・相談件数年間2000件
靴と足の専門家、足育先生に無料で相談できる「LINE相談」はこちら!!
足と靴の相性もアドバイスいたします。