0歳からでも足育オンラインカウンセリングで不安解消

赤ちゃん足

より良いスタートを切るために0歳から始める足育相談

初めての育児はわからないことばかり。

もちろん、もし第二子、第三子だったとしても、個性や体つきはそれぞれで、初めての子どもと同じようなんて……できるわけがありません。

そんな育児の負担や不安を少しでも解決させるべく、せめて足のことだけは私たち、足の専門家にお任せいただけるよう『足育オンラインカウンセリング』を開始いたしました。

「え? 0歳から足育なんて必要なの?」

「うちの子は産まれたばかりだから、カウンセリングなんて必要ないわ」

そんな声が聞こえてきそうですが……いえいえ、それは違います!!

ハイハイから始まる足育

足育は、『ハイハイ』が始まったときからスタートします。

ハイハイの量はどれくらいだったか、ハイハイの期間はどれくらいだったか。

それによって、ファーストシューズのおすすめもかわりますし、セカンド、サードシューズのアドバイスもそれぞれ異なったものになっていきます。

早く立てればよいという訳ではないし、ずっとハイハイでも問題。
私たち人間の構造はとても複雑で、それ故に、赤ちゃんのサポートには体のことは小児科医が、心のことは保健師などがサポートするようにと、それぞれの専門家が支えて、お父さん、お母さんの負担を少しでも軽減させられるようになっているのです。

もちろん、そうなれば足だって専門家に相談した方が安心!!

この先、80年以上生きる子どものために、そして、今を生きるお母さん・お父さんの不安を少しでも解消できるよう、足育……足のことに関するアドバイスをスマホを介して受けられるよう、私たち足の専門家はンラインカウンセリングサービスを設けています。

  1. 0歳から始まる足育動画 (1)


どんな相談ができるの?

幼児の相談として……。

  • ファーストシューズはどのようなものがいいのか?
  • 歩行は問題ないだろうか?
  • ハイハイの期間は短かっただろうか?
  • O脚ではないだろうか?
  • X脚っぽいけど、これは問題の無い範囲か?
  • すぐに抱っこと言って歩いてくれない
  • 靴を履きたがらない

など、多種多様なご相談をお伺いしています。

「まだ本格的に歩いているわけではないし……」とためらってしまっている方も多いのですが、本格的に歩くようになってからでは遅いのが足育。

特に、日本ではまだ現代の環境に適した理想的なベビーシューズというものが、あまり出回っていないのも事実。

合わない靴を柔らかい赤ちゃんの足に履かせて、変形させてしまう前に、ぜひ、スマホ一つで専門家と相談できるオンラインカウンセリングをご利用ください。

やり方は?

足育オンラインカウンセリングの詳しいやり方はこちらでご覧頂けます。

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

スマホ越しに足を見せてもらうので、まだ立ち歩きのできない乳幼児のご相談でも簡単にできます。

ただでさえ、おしめの交換、ミルクやお風呂と大忙しで、あちらこちらに気が回らなくなってしまう時期。

足のことくらいは専門家にお任せして、肩の荷をほんの少しでも降ろしてもらえれば光栄です。

もちろん、大人の足の相談もお受けできますので、この機会に自分のことは二の次になってしまいがちなお父さん、お母さんの足の相談もしてみてもよいのではないでしょうか!

【足育オンラインカウンセリング情報】

カウンセリング入口

足育先生の「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!

【やり方についてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング『こんな悩みがある方こそおすすめ』

【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】