ファーストシューズを選ぶ際の注意点とセカンドシューズについて

ファーストシューズの注意点

前回の記事でファーストシューズを購入するタイミングや、どんな種類のファーストシューズが良いかということを説明しました。

https://ashiiku.net/?p=18990

ですが、これは基礎の基礎!!

ファーストシューズを選ぶ際に「これはやらない方が良いよ」ということや、さらにしっかり履かせるためにやっておきたい『履き方』。

セカンドシューズについてなど、ただファーストシューズを選ぶということだけでは収まらない、赤ちゃんの足育についてなどお伝えしていきたいと思います。

ベビーシューズのサイズと計測時期

計測
計測はできるなら専門家の元で

靴のサイズ選びには基準があります。

ベビーシューズの場合は「足のつま先から靴の先が7ミリ〜1センチ大きい靴」を選びましょう。

そして、3ヶ月に1回は計測をし、成長していた場合は靴の交換をします。

3ヶ月に1回の計測は3歳まで続け、3歳以降は約半年に1回の計測が必要です。

ちなみに、3歳以上の子どもの場合、サイズの基準は、「足のつま先から靴の先が1〜1.2センチ大きい靴」に変わります。

3ヶ月に1回の計測ですと、もしかすると靴がまだキレイな状態で、弟・妹におさがりで履かせようと思ってしまう方もいるかと思いますが、靴のおさがりはNGです!

靴は、たった1日履いただけでも、その子の履き癖が記憶されてしまいます。

また、日本製の靴の場合、ヨーロッパの靴に比べ強度的に弱く、履き癖が大きく残ってしまうのです。

私たち人間の足は、例え兄弟であっても、形や大きさは人それぞれ異なり、歩き方・走り方、体重のかけ方も人それぞれです。

子どもたちの足は、発達途中のため、外部からの刺激を受けやすいと言えるでしょう。

元の持ち主の履き癖がついた靴は、おさがりとしてもらった子どもの足に大きな影響を及ぼすのです……。

「まだキレイなのにもったいない」と思ってしまう気持ちはわかりますが、子どもの成長のため、下の子や、他の子におさがりにして履かせないようにしましょう。

ファーストシューズから『かかとトントンギュ』

これは足育をしっかりと気にしているお父さんお母さんならご存じかもしれませんが、ちゃんとした靴の履き方は『かかとトントン ギュ』。

靴を履かせたら、親御さんの手でかかとをトントンとしてあげて、かかとと靴のかかとをフィットさせたら、今度はマジックをギュッと締めて靴を履かせてあげましょう。

「まだ小さい赤ちゃんなのに『かかとトントン ギュ』をやらないといけないんですか!?」と驚かれる事もあるのですが、小さくても足は足、靴は靴。

歩行が始まっているなら、それはもう「歩く」ことに向かって体が変化しているところなのです。
しっかりと靴選びをしてあげて、しっかりと靴を正しく履かせてあげるようにしましょう。

セカンドシューズはいつ買う?

なぞ
セカンドシューズまでは考えていないこともありますよね

基準としては3ヶ月に1回の計測で交換ですので、セカンドシューズはファーストシューズ購入から3ヶ月後。

しかし、サイズに変化が無かった場合は、3ヶ月後ではなく、4ヶ月・5ヶ月後というように、購入を先に延ばしてもかまいません。

ただし、この場合、親御さんから見た『子どもの足と靴の見た目』で判断ではなく、足と靴のプロに計測してもらって「大丈夫」と言われた場合のみ、延ばすようにしましょう。

もちろん、たまに1ヶ月に1センチ伸びる子もいたりするので、できれば、家で1ヶ月ごと靴の中敷きに足を乗せ、足のつま先と靴の先に余裕があるかないかの確認をしてあげましょう。

成長も子どもそれぞれです。

3ヶ月の間に急成長する場合も、停滞期を迎える場合もあります。

あくまで3ヶ月で再計測・購入は目安として考えましょう。

ベビーシューズをネット通販で購入するのは考えもの……

ネット通販
オンライン相談はしていますが……

結論から言うと、ネット通販での購入はおすすめしていません。

ネットで購入すれば、『店頭より安く買える』『ポイントがつく』『還元がある』など、様々な利点もあると思います。

ですが、赤ちゃんの靴選びはとても難しいもの。

まだ柔らかい足に、キツイ靴を履かせてしまったら、大人よりももっとたやすく変形しやすくなりますし、赤ちゃんの足を支えてくれる作りかどうかもわかりにくい、靴の幅と足の幅が合っているかも確認しにくい、何より、その靴を履いたときの歩き方など、ネット通販ではわからないもの。

ベビーシューズ選びは、お父さんお母さんが一番信頼できると思う靴屋さんへ行って、足と靴のプロに計測をしてもらい、フィッティングをして、お子さんの歩行を見て納得し、購入したほうがよいでしょう。

ファーストシューズのプレゼントもNG

プレゼント
プレゼントしやすいのかもしれませんが……

ネット通販でファーストシューズを購入するのがNGなのと同じように、プレゼントでもらったファーストシューズを履かせてしまうことも、おすすめできません。

プレゼントしてくれた方は、赤ちゃんのサイズをどれくらい把握しているのか、どれくらいベビーシューズや足育について知識があるのか……難しい問題ですよね?

もし、足と靴の専門家がファーストシューズをプレゼントする場合は、その子の現在の足の状態や大きさ、特徴をしっかりと確認して、足育に適した靴を贈ることでしょう。

子どものために贈り物をいただくことは、とても幸せなことですし、感謝の気持ちは大切ですが、靴の場合は気持ちだけいただいて、1回履かせて写真に納めるまでにしておくのがよいかと思います。

もちろん、贈る側も、靴はその子の足に合わせる必要があって、サプライズで贈るプレゼントには適していないということを知らなくてはいけませんね。

子どもの靴選びは、お父さんお母さんに任せましょう。

そして、お父さんお母さんは是非、足と靴のプロに相談してください。

足育先生の講演会やカウンセリングに来てもらえれば、その子にあった靴を具体的にご紹介することもできます。

もちろん、お店に来てしっかりと計測して選ぶのがベスト。

かわいいお子さんのために、靴はデザイン重視で選ぶのではなく、赤ちゃんの足を守ってくれるかどうかで選びましょう。

『足という土台から始まる』子どもの成長・発達を促す足育の専門家

子どもの成長・発達には、土台となる『足』の正しい成長『足育』が欠かせません。

ぐずり・もたつき・姿勢不良等など。
靴と足のチェックで子育ての悩みも解決できることも。

・講演実績年間50回
・相談件数年間2000件

靴と足の専門家、足育先生に無料で相談できる「LINE相談」はこちら!!

足と靴の相性もアドバイスいたします。