【なるほど!】脱内股!!きれいな足は足育で育つ【親子で納得足育知識】
親子で知りたい足育の知識:きれいな足を育てる足育とは? びっくりな話なのですが、実は……足育先生は昔、内股でした!! 男性で内股というのも珍しいのですが、筋力が弱かったり、骨盤が歪んでしまったりなどといった問題で、人はた…
親子で知りたい足育の知識:きれいな足を育てる足育とは? びっくりな話なのですが、実は……足育先生は昔、内股でした!! 男性で内股というのも珍しいのですが、筋力が弱かったり、骨盤が歪んでしまったりなどといった問題で、人はた…
親子で知りたい足育の知識:女性に外反母趾が多い理由 子どもでは少ないかもしれませんが、足の中で辛い症状1位、2位を争うであろう『外反母趾』。 足の親指の付け根辺りから指先にかけてが小指側にぐっと曲がり、拇趾の付け根が飛び…
親子で知りたい足育の知識:1年中サンダルの国ではどのような足トラブルが……!? ハワイやベトナム、山岳地帯に住む国の人たちなど、世界では靴ではなく、裸足でもなく、サンダルで過ごす民族が暮らす国もたくさんあります。 以前、…
親子で知りたい足育の知識:ハンマートウ(かがみ指)って一体なんだろう 聞き慣れない言葉かと思いますが、扁平足やもやし指のように足の(あまり良くない)状態を示す症状の一つに『ハンマートウ』というものがあります。 ハンマー=…
再び、テレビにて「足育」が特集されることとなりました!! 11月5日(月)15:48~ 夕方ワイド新潟一番 View this post on Instagram 明日5日の新潟テレビTeny…
突然ですが、普段から意識してたくさん「歩いている」人はどのくらいいるのでしょうか? 「私、歩いてます!」 という方は素晴らしいですね。 最近では健康のためなどで歩く(ウォーキングなど)人を見かけることがあり…
みなさんは「浮き指」を知っていますか? 私が「子どもの足育講演会」で、お子様の足を見させていただくと、もっとも多く見かけるのが「浮き指」です。 医学的用語ではないので、まだ一般的には知られていない症状ですが、とても気にな…
近年では子どもの2人に1人が土ふまずのない「扁平足」だと言われています 「たかが扁平足…」と思っている人もいるのではないでしょうか? 土ふまずがない扁平足は「足育」にとっては大問題なんです! 今回はそんな扁平足のお話をし…
現代人にとって「足=履物」です。 日本の足と靴文化はまだ未熟で、足や靴への関心が低いため正しい靴の選び方や履き方を知らない人がとても多いです。 皆さんは靴を選ぶ時に何を重視していますか? デザイン? 履きやすさ? 現代の…
足のトラブルの中でもよく耳にする代表的なものが「外反母趾」 皆さんの足はどうですか? こちらの写真は重度の外反母趾で悩んでいる大人の方の足です。 親指が内側に大きく曲がって指が変形しています。このような変形は痛みを伴い、…