気づかないうちに子どもの足に様々な症状が隠れていたら…③「浮き指」編
みなさんは「浮き指」を知っていますか? 私が「子どもの足育講演会」で、お子様の足を見させていただくと、もっとも多く見かけるのが「浮き指」です。 医学的用語ではないので、まだ一般的には知られていない症状ですが、とても気にな…
みなさんは「浮き指」を知っていますか? 私が「子どもの足育講演会」で、お子様の足を見させていただくと、もっとも多く見かけるのが「浮き指」です。 医学的用語ではないので、まだ一般的には知られていない症状ですが、とても気にな…
現代の子どもは足指に様々なトラブルを抱え、すぐ転ぶ、疲れやすい、運動が苦手…などという子どもが増えてきています 「足育が重要」だと日々みなさんにお伝えしている私ですが、よくこんな質問を受けます。 「そもそも…
近年では子どもの2人に1人が土ふまずのない「扁平足」だと言われています 「たかが扁平足…」と思っている人もいるのではないでしょうか? 土ふまずがない扁平足は「足育」にとっては大問題なんです! 今回はそんな扁平足のお話をし…
みなさん、意識して子どもの足を見て靴選びをしていますか? 今回は正しい靴の選び方と履き方についてお話したいと思います。 みなさんは意識して自分の足を見て正しい靴選びが出来ていますか?また子どもの足をしっかりと見て靴を選ん…
現代人にとって「足=履物」です。 日本の足と靴文化はまだ未熟で、足や靴への関心が低いため正しい靴の選び方や履き方を知らない人がとても多いです。 皆さんは靴を選ぶ時に何を重視していますか? デザイン? 履きやすさ? 現代の…
夏の体調不良、その原因は『靴』にある。その理由を足育先生が徹底紹介!! みなさん、夏はどんな靴を履いていますか? サンダル。クロックス。ビーチサンダル。 浴衣を着る日は草履なんかも履くかもしれませんね。 毎…
足のトラブルの中でもよく耳にする代表的なものが「外反母趾」 皆さんの足はどうですか? こちらの写真は重度の外反母趾で悩んでいる大人の方の足です。 親指が内側に大きく曲がって指が変形しています。このような変形は痛みを伴い、…
新潟の足育、整足の健康靴専門「靴のやまごん」オーナー 足育先生 山田宏大(ヤマダ ヒロオ)が熱く!!足と靴に語ります!! 最近、良く耳にする「足育」とはどんなものなのでしょうか? 良く耳にする「足育」どんなことをするので…
足の悩みは全身の悩み 足について、こんな事を聞いたことありませんか? 「健康の基礎は足」 「足のトラブルは万病のもと」 「足は第二の心臓」 昔から生活の知恵といった感じで伝わってきたことなので、見聞きしたことがある方も多…