目次
子ども用専門情報マガジン「はっぴーママ」 新潟版から「足育への招待状(足育のススメ)」をお届けいたします
「子ども用専門情報マガジン「はっぴーママ」 新潟版」は、子育てに役立つ生活情報・地域情報を満載し、新潟のママが元気でハッピー になるためのライフスタイルを提案しているフリーマガジンです。県内私立幼稚園・保育園、小児科、産婦人科、耳鼻科などの提携医院・総合病院、子育て支援施設、ショッピングセンター、ドラッグストア、銀行、図書館等で偶数月25日(隔月発行)に配布しています。
「足育(あしいく)」の大切さをお父さん、お母さんを始め子どもたちにお伝えしたく、足育先生®が毎号連載をしています。
今日は、「足育への招待状(足育のススメ)」第11回(2015年9・10月号)から内容を抜粋・編集してお届けいたします。
この他の過去バックナンバーは画像でもご覧いただけます。https://ashiiku.net/2021/08/01/happymama45/
足育とは?
食育という言葉は広く定着してきましたが「足育」という言葉があることを、みなさんご存知ですか?
足は全身を支える土台であり、身体全体の健康に大きな影響を
与えています。足育とは、足、足の指・爪、さらに靴の選び方・
履き方を含め正しい知識を得て、理想的な足を育てることをいいます。
人生80 年の中で一番大切な時期が3 ~ 7 歳です。
この時期に足育できた子どもたちが将来活躍できるといえます。
無料足圧測定実施 in 万代ファミリーフェスタ2015
去る2015年6 月21 日(日)新潟市中央区の万代シテイで行われたイベントにて、無料足型測定会を開催!
子どもの足をメインに1人ずつ計測を行い、実際に足指を見ながら健康な足になるためのアドバイス・正しい靴選びについてのお話しました
1 フットルック足圧計測器にのる
2 子どもの足の特徴を知る
正しい足のサイズを測ることはとても大切です! 実際の足のサイズと靴が違うと足が変形する原因になってしまいます。
足育についてのお話をみなさん真剣に聞いてくれました。
3 結果をみて、本来の健康な足になるためのアドバイス
足の状態をみてなにかトラブルが出ていないかチェック! ママ・パパ・子ども本人が気づかないうちに足に症状が現れていることもあります。
当日はたくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
※今は新型ウイルスの影響でこのようなイベントもなかなか開催できない状況ですが、またイベントで皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
※やまごん各店舗ではフットルックで足の状態を見ることができますので、スタッフにお声がけください。
足育講演会で一番多い浮き指!
30 年前の子どもたちの浮き指は全体の7%程だったのに対して今の子どもたちは全体の92%以上が足指の浮き指になってしまっています。
子どもの足と健康 原田 碩三HPより
近年の子どもたちの環境の変化が原因です。
車社会による歩行不足。
昔はなかった足指を変形させてしまう足育に向かない靴。
どうせ大きくなるからと履かせる大きすぎる靴などが足指の力をつけることができなくなる浮き指となります。
浮き指になると
お母さん・お父さんが子どものころになかったようなおしゃれな靴がたくさん出回っていますが、ほとんどがデザイン重視の足に好ましくない靴。
親の靴選びが子どもの将来に影響するので靴選びは重要です。
足育ポイント 正しい靴選びと履き方や、足育体操で足指の力をつけよう!
「満足」とは、足を満たすこと! 足の歪みは全身の歪みです。
イ〇ロー選手みたいにお父さんが足もみ士で足と靴の知識があり、子どもを育てると土台がしっかりした大人になれます。
子どもの将来の才能を開花させるためにも足育を取り組みましょう。
足育の全てはここにあり!? 足育先生Ⓡの情報はこちらから
足育を日本中に広めるために足育先生Ⓡは講演会やSNSで啓蒙しています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山います。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山のシェアといいねのご協力をお願いします。
いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。
【足育オンラインカウンセリング情報】!
足育先生Ⓡの「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!
【やり方についてはこちらから】
【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】
【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】