子ども靴の型崩れ防止対策

靴の型崩れ

足に合うよい靴を購入できたら、買い替えまで型崩れさせず、良い状態で履きたいですよね。

今回はそんな時に役立つ「シューキーパー」についてのお話です。

シューキーパーがなくても、身近なもので代用できるので、是非読んで試してください!!

シューキーパーの役割

シューキーパー
これがシューキーパー(シューツリーとも言います)

特に革靴の型崩れ防止におすすめなのが、シューキーパー。

シューキーパーは、型崩れ防止の他に【履きジワを伸ばす】という効果が期待でき、他にもシューキーパーの素材により【靴の消臭・脱臭】【除湿・乾燥】の効果が期待できる商品もあります。

シューキーパーを使わずに履き続けると、革靴はひび割れをおこしやすくなったり、型崩れをして履き心地が悪くなったりするので、靴を長持ちさせることができません。

また、木製のシューキーパーの場合は【防臭・脱臭】【除湿・乾燥】の効果があるため、ニオイやカビの原因を防ぐこともできます。

ただし気をつけたいのは、『入れっぱなしにしないこと』ということ。

バネの強いシューキーパーを長い間革靴にいれたままにすると、革が伸びてしまい、型崩れを防止するはずが、逆に靴の型崩れを誘発させてしまうのです。

こうなってしまうとシューキーパーの意味がなくなってしまうので、気をつけましょう。

シューキーパーがないときは?

新聞紙
新聞は万能です

子ども靴に合うサイズのシューキーパーが無い場合は『新聞紙』が便利!!

私たち足の専門家は、手軽にできる新聞紙でのケアをオススメしています。

使い方は簡単。

丸めた新聞紙を靴の形に合わせて詰めるだけ。

新聞紙なら詰める紙の量を調節できるので、どんなサイズにも対応できるのが良い点。

また、隙間無く詰めることができるので、しわ伸ばしにも効果がありますし、木製のシューキーパーのように、脱臭・除湿・乾燥の効果もあります。

シューキーパーを買いそろえるとなると、多少コストがかかりますので、新聞紙での代用はお手軽で始めやすいのではないでしょうか?

ただし、新聞紙も長期間の入れっぱなしはNGです。

湿気を吸い取った新聞紙が原因で雑菌が繁殖することもありますので、様子を見て交換しましょう。

履き口を崩さないためにやりたいこと

型崩れしない為に
履き口が崩れやすいんです

子ども靴は、履き口が崩れてしまうケースがとても多いです。

靴を保たせる大前提として『靴のかかとを踏まない』という教育をすることは大切なのですが、特に日本の靴は履き口が大きく作られている物が多いため、ヨーロッパの物に比べ、どうしても強度的に弱く普通に履いているだけでも履き口が崩れてしまうことがあります。

履き口の型崩れ防止策としては、洗ったときも乾燥の目的も兼ねて、靴の中に新聞紙を詰めて形を整えます。

足育先生
足育先生

詰める事で形や履き口を整えます。

たったそれだけのことで、靴の寿命は延びるので、ぜひやってみてください。

せっかく出会えた足育靴、良い状態で履き続ける為にも、靴が型崩れしてしまう前に対策をしましょう!

『足という土台から始まる』子どもの成長・発達を促す足育の専門家

子どもの成長・発達には、土台となる『足』の正しい成長『足育』が欠かせません。

ぐずり・もたつき・姿勢不良等など。
靴と足のチェックで子育ての悩みも解決できることも。

・講演実績年間50回
・相談件数年間2000件

靴と足の専門家、足育先生に無料で相談できる「LINE相談」はこちら!!

足と靴の相性もアドバイスいたします。