下駄や草履って足に良いの? それとも悪いの?【親子で納得足育知識】

現代の下駄草履

足育にはアリかナシか下駄・草履問題!?

“足に良い”“足に良くない”と、両極端な意見がある『下駄・草履』。

下駄や草履は、昔から日本人が履いていた履物です。
古くは奈良時代の草鞋(わらじ)が始まりとされていて、私たち日本人のDNAには鼻緒を指で挟んで履く、この平たい履き物が染みついているはず。

そう考えると、足の健康に良いもののように思えませんか?
ですが……。

今回は足育先生が考える『下駄・草履』についてのお話をお伝えします。

現代に適しているのか下駄・草履

アスファルト草履

昔の日本人は下駄や草履を履いて生活しているのが普通でした。
その歴史は奈良時代に中国からワラの短靴が伝わってきて、それを改良して履いた草鞋から始まります。

その前までは「モカシン」のような、動物の皮で作った足を包む形の靴を履いていたといわれており、それが縄文時代の出土品から出ています。
当然、裸足で過ごす古代人も多かったでしょう。

とうぜん、裸足で過ごしていても問題が無かったのは、地面が『土』だったから。
そう、時代が進んで、下駄・草履を履くようになっても足に問題が起きなかったのは地面が“土だったから”なのです!!

ですが、今の時代、普段みなさんが歩いているのは、アスファルトの道ではないでしょうか。
土の道路・歩道はほぼ見られなくなりましたよね。

私たちは、アスファルトの上を下駄や草履で歩くことは、足育には良くないと考えています。

なぜなら、土に比べ、アスファルトは下駄の歯を傷ませてしまうくらい硬いから。

下駄や草履には靴のようなクッション性が無いため、歩行の際の衝撃が足に集中していまいます。

昔は車での移動もなかったですし、歩行量も多く、また、外で思いっきり遊べる環境だったでしょう。

なので、衝撃に耐えられるだけの筋力が足に自然とついていたのです。

しかし現代は、車社会・外遊びの減少などで、子どもたちの歩行量・筋力が低下しています。

衝撃に耐えられるだけの筋力もなく、また、下駄や草履は前滑りしやすいため、草履や下駄を日常生活で履いていては、足の変形につながってしまうのです。

下駄・草履から起こりうる変形

足の変形

下駄・草履は前滑りしやすいと先ほど書きましたが、前滑りとは、靴の中で足が「すべる」「ずれる」という状態のこと。

滑ることを止めようとすると、自然とぐーっと足指に力が入り、指が曲がってしまうので、足は常に緊張状態が続いてしまいます。

それでは良い土踏まずはできません。

たとえ、土踏まずが形成出来たように見えても、それは前滑りをとめようと曲がった指が、そのままの状態で固まってしまった『ハイアーチ』という足の変形でのこと。

ハイアーチとは、土踏まずがありすぎて、良くない足の状態で、土踏まずを形成している内側アーチがとても高くなり、甲高と呼ばれることもあります。

また、ハイアーチは柔軟性が不足しているため、衝撃吸収やバランスをとることなどがうまくできません。

このように下駄・草履は衝撃吸収が靴に比べ少ないため、足への負担がさらに増え、悪循環が起こってしまうのです。

こうなってしまうと、良い足育はできないですよね。

なので、『現代での下駄・草履は足に良くない』と私たちは考えているのです。

下駄・草履を履くならば、日常生活での歩行ではなく、シーンを選んで短時間に限定してみましょう。

夏祭りで浴衣を着ている数時間だけ。
見聞を広げるために少しだけ試しに履いてみる。

そんな短時間で十分なのです。

また、下駄・草履選びにもいくつかポイントがあります。
もし、盆踊りを踊るため、日本舞踊を踊るためなどで長時間履く必要が出てしまった場合などは、足育先生に相談してみてください。

 

足育の全てはここにあり!? 足育先生の情報はこちらから

足育を日本中に広めるために足育先生は講演会やSNSで啓蒙しています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山います。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山のシェアといいねのご協力をお願いします。

いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。

【足育オンラインカウンセリング情報】

カウンセリング入口

足育先生の「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!

【やり方についてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング『こんな悩みがある方こそおすすめ』

【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】

【足育先生監修の足の指を伸ばす子ども用5本指サポーターもオススメです!!】

Amazon子ども用CSソックス通販

【足育先生プロフィールや活動・お店を知りたい方はこちらで!!】