3時間以上の外遊びが子どもにはオススメ【親子で納得足育知識】

3時間以上遊ぼう

子どもの外遊びは3時間以上しよう!

おうち時間が増えている昨今、子どもたちの外遊びの時間はどんどん減っています。

核家族の進行や、共働きが増えているため、なかなか親子で遊ぶ時間がとりにくくなっていることも原因の一つでしょう。

しかし子どもたちにとって、外で遊んだり運動したりする時間は、今後の人生に大きく関わる大事な時間なのです……。

3時間以上外遊びをする子どもの運動・体力評価はすごいものだった!?

外遊び

文部科学省の幼児期運動指針ガイドブックにおいても、様々な遊び・運動を中心とした「毎日60分以上体を動かすこと」が推奨されています。

文部科学省:幼児期運動指針ガイドブック

そして、『幼児の運動能力調査:体力総合評価』の表をみると、外遊びの時間が3時間以上ある子どもの場合、高評価の判定が81.1%と最も多く示されています。

運動能力調査

骨の成長には、カルシウムやビタミンDなどの栄養素だけでなく、適度な運動が必要不可欠です。

そして足の良い成長には、足に合った靴を履き、外遊びを含め、たくさん歩く事が大切なのです。

毎日3時間以上、足に合わない靴で運動することは子どもにとって、とても辛いこと。
足の痛みを我慢してたくさん走る事なんて、大人でもできませんよね?

身体的な側面だけでなく、精神面を含めた成長・発達に良い影響をもたらす毎日の運動を、足に合う良い靴で続けることにより、良い足づくりができ、その結果、運動能力がアップし、子どもの自信へつながるのです。

お父さんお母さんの協力が必要

親子

『外遊びを3時間』と聞くと、とても大変そうに思いますが、幼稚園や保育園で過ごす時間も含め3時間ですので、親御さんとの外遊びの時間は30分〜1時間程で十分でしょう。

子どもにとって体を動かし、元気に遊ぶことは身体的・精神的にも成長させ、健康維持にもつながりますし、その時間は生涯にわたって必要とされる体力や運動習慣をつける大切な時間。

もちろん、その時間がお父さんお母さん、そしてお子さんの“負担”とならないように、遊び・コミュニケーションの一環として、自然と生活に取り入れてもらいたいと願っています。

[voice icon=”https://ashiiku.net/wp-content/uploads/2017/06/060201.png” name=”足育先生” type=”l”]お子さんとの時間が増えると、知らず知らずのうちに成長している様子に、きっと驚くことでしょう[/voice]

「よく遊び、よく食べ、よく寝る」

簡単なことですが、これらをバランス良く生活に取り入れることが、よい子どもの成長につながるのです!!

 

足育の全てはここにあり!? 足育先生の情報はこちらから

足育を日本中に広めるために足育先生は講演会やSNSで啓蒙しています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山います。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山のシェアといいねのご協力をお願いします。

いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。

【足育オンラインカウンセリング情報】

カウンセリング入口

足育先生の「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!

【やり方についてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング『こんな悩みがある方こそおすすめ』

【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】

【足育先生監修の足の指を伸ばす子ども用五本指サポーターもおすすめです!!】

Amazon子ども用CSソックス通販

【足育先生プロフィールや活動・お店を知りたい方はこちらで!!】