靴をネットで購入することがNGな理由【親子で納得足育知識】

ネット購入

靴は靴屋さんで購入しよう

「足のサイズが今どのくらいなのかな。わからないから、靴屋さんで一回測って貰おうか」

そうい思って、お店に立ち寄った事はありませんか?

もちろん、足のサイズを測って靴を購入することは重要です。

しかし、最近とても増えている残念な出来事があります。

急増している“サイズを測るだけ”のお客様

足のサイズ

とても増えている残念な出来事とは、「お店でサイズを測り、ネットで購入をする」お客様が増えていることです。

これは靴に限らず、色々な業界で増えている残念な現象(涙)

ネットで購入すれば、『店頭より安く買える』『ポイントがつく』『還元がある』など、様々な利点もあると思います。

もちろん、それも現代のニーズに合った、賢いお買い物方法かもしれません。

しかし、お店で働いているスタッフには人件費がかかっていて、対応している時間、時給が発生しています。

お店のスタッフがお客さまに合う良い靴を販売しようと、丁寧にサイズを測っても、目の前でサイトを開いて探したり、品番を聞いてきたり……。

このように、スタッフのいる前で堂々とケータイで探している親御さんも少なくありません。

これはお店側からしたら気持ちの良いものではないですよね?

「あ、あのお客さま、またサイズを測りに来たな」と思われてもしかたありません。

靴屋さんは、靴を販売している場所です。

サイズを測ることだけが仕事ではないのです。

お互い気持ちの良いやりとりをして、良い靴を購入していきましょう!!

かかりつけの靴屋さんをつくろう

靴売り場

足育を推奨する者として、皆さまにはかかりつけのお医者さんのように、足のサイズや、特性を把握してくれる“かかりつけの靴屋さん”をつくって欲しいと思います。

これはネット購入ではできない、人と人との繋がりです。

かかりつけの靴屋さんができることにより、靴や足に何か違和感や不安があったとき、相談に乗ってもらえますし、親身になってもらえます。

「お店で測って、ネットで購入」

それでは築くことができない信頼関係を、店頭で築くことによって、「調子はどうですか?」なんて、お店のスタッフに声をかけてもらえるくらい、靴屋さんとの連携ができれば、より良い靴に出会えるのではないのでしょうか。

良い靴に出会うということは、健康な足をいつまでも守ってもらえるということです。

健康な足は将来の自分へのプレゼントです。

子どもの頃から大事にして、将来の自分へ良いプレゼントを渡したいですね。

是非、あなたに合う“かかりつけの靴屋さん”を見つけ、健康な足を守っていきましょう!!

足育の全てはここにあり!? 足育先生の情報はこちらから

足育を日本中に広めるために足育先生は講演会やSNSで啓蒙しています。まだまだ足育を知らない親御さんは沢山います。是非子ども達の一生の足を守る為にも沢山のシェアといいねのご協力をお願いします。

いつか日本の文化に足育が広がり、親から子に足育を当たり前に伝える文化になる事を願っています。

【足育オンラインカウンセリング情報】

カウンセリング入口

足育先生の「足育オンラインカウンセリング」が全国どこでも受けることができます!

【やり方についてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング始まりました!!

【ぜひ受けて欲しいお悩みについてはこちらから】

足育オンラインカウンセリング『こんな悩みがある方こそおすすめ』

【オンラインカウンセリングを受けていただいた方のご感想はこちらから】

【足育先生監修の子ども用五本指サポーターもおすすめです!!】

Amazon子ども用CSソックス通販

【足育先生プロフィールや活動・お店を知りたい方はこちらで!!】