足育先生のススメ 好評連載-第34回-

新潟県上越市の保育園が「足育」を始めました

子育てフリーマガジン「はっぴーママ」で好評連載中の足育先生のススメ
「第34回」

この度、新潟県上越市「下門前保育園」にて、先生方に向けた足育の研修を行いました。

  • なぜ足育が必要なのか?
  • 今の日本の子どもたちの足環境
  • 靴が子どもに与える影響
  • 園での足育の取り入れ方ディスカッション
  • 足の測り方と足圧(フットプリント)の活用方法

など……体感・実践を交えながら足育の必要性」を学んでいただきました。

なぜ、足育が必要なのか?

下門前保育園の研修では、先生方から「園で起きている、子どもたちの悩みごと」をお伺いしました。

その内容はというと……。

  1. 靴をすぐ脱ぎたがる
  2. つまずく
  3. すぐ疲れたという
  4. 真っすぐに走れない
  5. うまく座ることができない

など……足や靴、歩き方についてのお悩みがたくさん出てきました。
(※はっぴーママより一部抜粋)

子どもの足は6歳までに一生の足の基礎ができます。

そして、足づくりは体づくりにもつながります。

ですので、その大事な時期(保育園で過ごすことが多い時期)に「足育」を取り入れることによって、足のトラブルを改善できる可能性があるのです。

「園にいる時期が一生の足をつくる時期だからこそ、子どもの足を園で守ってほしい……」

このような気持ちでお話させていただきました。

もちろん、足育の研修を設けてくださる先生方です。

早速、皆さんが足育の重要性を感じ、チームワークよく「足育」を取り入れてくださいました。

子どもたちの成長が楽しみです! (^o^)

保育園で取り入れた足育の取り組みとは?

今回のはっぴーママにて、保育園で取り入れた足育の取り組みをご紹介しています。

3つのポイントに分けて解説しています。

  1. 靴の履き方の指導
  2. 足育の体操や足裏のマッサージ
  3. 定期的に足長を測ること

ぜひチェックしてみてください!

スマホで詳しく確認したい方は、コチラをクリックしてください。