「足育って何?」健康講演会をさせていただきました

「足育って何? 足を育てると起こる驚きの◯◯効果とは?!」

 

 

 

 

 

 

去る7月20日、新潟市立味方小学校様で健康講演会をさせていただきました。
参加してくださったのは5〜6年生の生徒さんと保護者様数名。その他、「この機会に、ぜひ!」にと、他の学校の先生やPTAの方々も、多数参加してくださり、約90名の大所帯となりました。

この講演会を企画してくださった方々が近隣のみなさまにもお伝えくださったようで、このような多数参加の講演会となり、嬉しい限りでした。
さて、今回は、通常の授業である5、6時間目を使ってお話をさせていただきました。

5、6年生のみなさんと一緒に「足育子ども手帳」を勉強しました。

やまごんがオリジナルで作成している「足育子ども手帳」。
この手帳は、足育を広く知っていただくために作成しているもので、足育講演会にご参加いただく方には無料で差し上げています。
そして、この手帳には子どもの成長にとって大変重要なことが書いてあります。

・靴の正しい選び方や交換時期
・足に合わない靴を履くとなぜ良くないのか
・自分でできる足のケア
など、とても盛りだくさんです。
この日は「足育子ども手帳」に書かれている項目の中でも「足の整え方」を中心に、みんなで一緒に勉強しました。

自分の足をじっくり見て足育の勉強

足は体の土台です。
足を育てるということは体が育つことにつながるということを知ってもらったり、自分や友達の裸足を見比べて、みんな一人ひとり足が違うことを確認してもらいました。

その後、二人の生徒さんに前に出て来てもらい、自分の足がどのようになっているのか、どうしたら足指の力が出てしっかり立てるようになるのかを、実際に体験してもらいました。

足育先生の指導で足を整えると、急にしっかり立てるようになって、その変化にはみなさんびっくり!
実際に目の前で違いを見られるように足を整えていったので、子どもでも「足が体の土台だ」という理解がしやすかったようでした。
次に、靴が自分の足に合っているかどうかもCheck。

みんなが履いている靴の中敷を外してもらい、確認してもらいます。
「こんなところがヘコんでいる!」「足より中敷がすごく大きいけどいいの?」など、あちこちでいろんな声が上がります。靴から中敷を外して自分の足とじっくり見比べるのは初めて、という生徒さんが多く、自分の足をモデルにした体験は、楽しみながら足のことをわかってもらえてたようで、よかったなと思いました。
もちろん、先生方や保護者の方も中敷を外し、生徒さんと同じように足と真剣に見比べ、合っているかどうかを確認していました。

「足育子ども手帳」には、足に合っている中敷のサンプル画像も記載されているので、いつもそばに置いてもらい、新しい靴を買うときなど参考にしてもらえれば、嬉しい限りです。

このように「足育子ども手帳」には大事なことがたくさん書いてあります。
できれば、隅から隅までじっくりと、ご家族みんなで読んでください!!

※「足育子ども手帳」は足育先生の講演会以外に、やまごん各店で行われている子どもの「足育基礎講座」(足育先生は参加しません)にご参加いただいた方にも、無料で差し上げています。詳しくはやまごん各店にお問い合わせください。※

足育先生のお店「靴のやまごん」はこちら

先生はケガをする人が多いことが心配

先生方からは、学校の生徒さんのケガが気になると相談されました。
なぜケガが多いのでしょうか?
よく転ぶということは心配ですね。
「転ばないような足つくり」という観点からお話しすると、転んでしまう理由に
・足指がかがんで丸まっていると転びやすくなる
・足指の力がなくて、体のバランスが崩れやすい

ということが考えられます。
他にもいろいろ原因はあるとは思いますが、まずできることは、足指を整えて(=足育)体のバランスも整えて、足を使ってたくさん運動してもらうことが、一番良い解決策だと思います。

足育とは

足は全身を支える土台であり、身体全体の健康に大きな影響を与えています。足育とは、「足、足の指・爪、さらに靴の選び方・履き方を含めた正しい知識を得て、理想的な足を育てること」をいいます。

足を育てるということは体のバランスを整えやすくなるので、運動機能や学力など発達・発育に良い影響があると言われています。
子どもたちの持っている力を、眠らせることなく十分発揮し、子どもたち全てが将来元気に活躍できるようにしっかりと足育をしてもらいたい。そうした考えを社会全体でサポートしてあげたい。

それが私の願いです。

最後に生徒さんからお礼のご挨拶をいただきました。

楽しい授業の後は、全員を代表して6年生の男の子からご挨拶をしていただきました。
突然先生から指名を受けたのにも関わらず、しっかりと大きな声で挨拶することができて、とても感激しました。
勉強したことを忘れず、これから頑張って足育してくださいね。

 

今回講演会を主催してくださった「味方小学校」関係者の皆様には足育活動にご協力をいただき、誠にありがとうございました。


徐々にですが、足育活動にご賛同してくださる方が増えてきて、本当に嬉しく思います。

これからも、日本中、世界中の人々が元気に楽しく歩くことができるよう、足育の重要性を伝えて続けたいと思っています。
ぜひ、皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
足育講演会は無料でお受けしております。
(交通費のみご負担いただいております)